Ubuntu20.04 VNCのインストールと設定の実装

Ubuntu20.04 VNCのインストールと設定の実装

VNC はリモート デスクトップ プロトコルです。 VNC を使用して Ubuntu 20.04 をリモート制御するには、この記事の手順に従ってください。ホストがモニターに接続されていない場合、一般的な VNC インストール方法は使用できません。以下の操作は、ホストにモニターがあるかどうかに関係なく正常に動作します。

まずx11vncをインストールします

sudo apt-get install x11vnc -y

VNCパスワードを設定する

sudo x11vnc -storepasswd /etc/x11vnc.pass

x11vnc自動起動サービスを作成する

/etc/systemd/system/x11vnc.serviceを作成し、次の内容を記述します。

[ユニット]
説明=起動時に x11vnc を起動します。
後=マルチユーザー.ターゲット
[サービス]
タイプ=シンプル
ExecStart=/usr/bin/x11vnc -auth /run/user/1000/gdm/Xauthority -forever -loop -noxdamage -repeat -rfbauth /etc/x11vnc.pass -rfbport 5900 -shared
[インストール]
WantedBy=マルチユーザー.ターゲット

x11vncサービスを開始する

sudo systemctl で x11vnc を有効にする
sudo サービス x11vnc 開始

この時点で、モニターがリモート ホストに接続されている場合は、LAN 上の VNC を介してアクセスできます。

ディスプレイの有無にかかわらず、リモートホストにVNC経由でリモートアクセスできるようにするには、次の変更を行う必要があります。

デフォルトのxorg.confファイルを作成する

sudo Xorg:1 -configureを実行します

この時点で、プログラムは/root/xorg.conf.newファイルを生成します。

デフォルトのファイルの内容は次のとおりです

セクション「ServerLayout」
 識別子「X.org 構成済み」
 スクリーン0「スクリーン0」0 0
 入力デバイス「Mouse0」「CorePointer」
 入力デバイス「Keyboard0」「CoreKeyboard」
終了セクション

セクション「ファイル」
 モジュールパス "/usr/lib/xorg/modules"
 フォントパス "/usr/share/fonts/X11/misc"
 フォントパス "/usr/share/fonts/X11/cyrillic"
 フォントパス "/usr/share/fonts/X11/100dpi/:unscaled"
 フォントパス "/usr/share/fonts/X11/75dpi/:unscaled"
 フォントパス "/usr/share/fonts/X11/Type1"
 フォントパス "/usr/share/fonts/X11/100dpi"
 フォントパス "/usr/share/fonts/X11/75dpi"
 FontPath「組み込み」
終了セクション

セクション「モジュール」
 「glx」をロードする
終了セクション

セクション「InputDevice」
 識別子「Keyboard0」
 ドライバー「kbd」
終了セクション

セクション「InputDevice」
 識別子「Mouse0」
 ドライバー「マウス」
 オプション「プロトコル」「自動」
 オプション「デバイス」「/dev/input/mice」
 オプション「ZAxisMapping」「4 5 6 7」
終了セクション

セクション「モニター」
 識別子「Monitor0」
 VendorName「モニターベンダー」
 ModelName「モニターモデル」
終了セクション

セクション「デバイス」
    ### 利用可能なドライバーオプションは次のとおりです:-
    ### 値: <i>: 整数、<f>: 浮動小数点数、<bool>: "True"/"False"、
    ### <文字列>: "文字列", <周波数>: "<f> Hz/kHz/MHz",
    ### <パーセント>: "<f>%"
    ### [arg]: 引数はオプション
    #オプション "Accel" # [<bool>]
    #オプション "AccelMethod" # <str>
    #オプション「バックライト」# <str>
    #オプション "CustomEDID" # <str>
    #オプション "DRI" # <str>
    #オプション "Present" # [<bool>]
    #オプション "ColorKey" # <i>
    #オプション "ビデオキー" # <i>
    #オプション "Tiling" # [<bool>]
    #オプション "LinearFramebuffer" # [<bool>]
    #オプション "HWRotation" # [<bool>]
    #オプション "VSync" # [<bool>]
    #オプション "PageFlip" # [<bool>]
    #オプション "SwapbuffersWait" # [<bool>]
    #オプション "TripleBuffer" # [<bool>]
    #オプション "XvPreferOverlay" # [<bool>]
    #オプション "HotPlug" # [<bool>]
    #オプション "ReprobeOutputs" # [<bool>]
    #オプション "XvMC" # [<bool>]
    #オプション "ZaphodHeads" # <str>
    #オプション "VirtualHeads" # <i>
    #オプション "TearFree" # [<bool>]
    #オプション "PerCrtcPixmaps" # [<bool>]
    #オプション "FallbackDebug" # [<bool>]
    #オプション "DebugFlushBatches" # [<bool>]
    #オプション "DebugFlushCaches" # [<bool>]
    #オプション "DebugWait" # [<bool>]
    #オプション "BufferCache" # [<bool>]
 識別子「Card0」
 ドライバー「インテル」
 バスID「PCI:0:2:0」
終了セクション

セクション「スクリーン」
 識別子「Screen0」
 デバイス「Card0」
 モニター「Monitor0」
 サブセクション「表示」
 ビューポート 0 0
 深さ1
 終了サブセクション
 サブセクション「表示」
 ビューポート 0 0
 深さ4
 終了サブセクション
 サブセクション「表示」
 ビューポート 0 0
 深さ8
 終了サブセクション
 サブセクション「表示」
 ビューポート 0 0
 深さ15
 終了サブセクション
 サブセクション「表示」
 ビューポート 0 0
 深さ16
 終了サブセクション
 サブセクション「表示」
 ビューポート 0 0
 深さ24
 終了サブセクション
終了セクション

このファイルを/usr/share/X11/xorg.conf.d/xorg.confにコピーします。

このファイルにより、モニターがホストに接続されたときに、システム インターフェイスがモニターに正常に表示されるようになります。次に、システムに仮想ディスプレイを追加します。ホストにディスプレイがない場合、システムはこの仮想ディスプレイを使用します。

仮想グラフィックドライバーをインストールする

sudo apt install xserver-xorg-video-dummy

このファイルの最後に次の内容を追加します

セクション「モニター」
 識別子「Monitor1」
 水平同期 1.0 - 2000.0
 頂点リフレッシュ 1.0 - 200.0
 # 16:9 モードを追加します。その他は自動的に検出されます。
 モデリーン「1280x720」74.48 1280 1336 1472 1664 720 721 724 746
 モデライン "1920x1080" 172.80 1920 2040 2248 2576 1080 1081 1084 1118
終了セクション


セクション「デバイス」
 識別子「Card1」
 ドライバー「ダミー」
 ビデオメモリ 256000
終了セクション

セクション「スクリーン」
 デフォルトの深さ 24
 識別子「Screen1」
 デバイス「カード1」
 モニター「モニター1」
 サブセクション「表示」
  深さ24
  モード「1920x1080」
 終了サブセクション
終了セクション

このようにして、仮想グラフィック カードを使用して仮想ディスプレイを作成しました。仮想ディスプレイと実際のディスプレイの両方を機能させるには、上部のServerLayoutを変更する必要があります。

セクション「ServerLayout」
    識別子「X.org 構成済み」
    スクリーン0「スクリーン0」0 0
 スクリーン1「スクリーン1」0 0
終了セクション

リモート コンピューターを再起動すると、モニターなしでリモート接続できるようになります。

上記の方法には別の問題があります。つまり、ユーザーがログインしていない場合は、リモートで制御する方法はありません。そのため、ユーザーが自動的にログインするように設定する必要があります。

Ubuntu 20.04 VNC のインストールとセットアップに関するこの記事はこれで終わりです。Ubuntu 20.04 VNC のインストールとセットアップの詳細については、123WORDPRESS.COM の以前の記事を検索するか、以下の関連記事を引き続き参照してください。今後とも 123WORDPRESS.COM をよろしくお願いいたします。

以下もご興味があるかもしれません:
  • Ubuntu での AndroidStudio4.1 の起動エラー問題の解決方法
  • Vscode が Ubuntu にリモート接続する際のエラー問題の解決方法
  • VS Code の使用と Ubuntu での C/C++ プラグインのインストールに関する詳細なチュートリアル
  • Ubuntu でパスワードを変更し、パスワードの複雑さのポリシーを設定する方法
  • Ubuntuはポート22を開きます
  • Ubuntu 20.04 に GitLab をインストールして設定する方法
  • Ubuntu 20.04にvncserverをインストールする方法
  • Ubuntu 構成 Pytorch on Graph (PoG) 環境プロセス図

<<:  Uniappがスライディングスコアリング効果を実現

>>:  MySQL InnoDBとMyISAMの違いを簡単に理解する

推薦する

jsはシングルクリックでテーブルを変更することを実装します

Pure jsは、参照用にワンクリックで編集可能なテーブル(トランスクリプトに似たもの)を実装してい...

モバイル アプリのユーザー インターフェース設計に関する 10 のヒント

ヒント1: 集中力を保つ最高のモバイル アプリは、1 つのことを非常にうまく行うことに重点を置いてい...

MySql で SQL 実行プランをクエリするために explain を使用する方法

explain コマンドは、クエリ オプティマイザーがクエリの実行を決定した方法を確認する主な方法で...

MySQL 5.7.17無料インストール版のインストールと設定

MYSQLバージョン:MySQL Community Server 5.7.17、インストール不要版...

JavaScript Three.js でテキストを作成する最初の経験

目次効果テキストの作成を開始するまずフォントローダーを作成するフォントライブラリを読み込むテキストジ...

最新の JavaScript で非同期タスクを書く方法

序文この記事では、非同期 JavaScript の進化と、それがコードの記述方法にどのような変化をも...

Mysql テーブルコメントフィールド取得操作

余計なことは言わないで、コードだけ見てみましょう〜 -- テーブル内のフィールドコメントを表示および...

VS2019 が mysql8.0 データベースに接続する方法 (画像とテキスト付き)

1. まず、VS2019とMySQLデータベースを準備します。どちらも公式サイトからダウンロードで...

CentOS での Docker の詳細なインストール チュートリアル

DockerにはCEとEEがあり、CE版はコミュニティ版(無料)、EE版はセキュリティを重視したエン...

Vue を通じて QR コードスキャン機能を実装する

ヒントこのプラグインは https プロトコルでのみアクセスできます。http プロトコルはうまく機...

CSS3 のフレックスレイアウト幅の無効性の解決策

2 列レイアウトはプロジェクトでよく使用されます。この効果を実現する方法はたくさんあります。 しかし...

CSS で隠し要素を実現する 7 つの興味深い方法

序文非表示要素の 3 つの属性である表示、可視性、不透明度の類似点と相違点は、フロントエンドの就職面...

Vue.jsのレンダリング関数の使い方の詳しい説明

Vue では、ほとんどの場合、テンプレートを使用して HTML を作成することを推奨しています。ただ...

JavaScriptはシンプルな日付効果を実装します

JavaScriptの日付エフェクトの具体的なコードは参考用です。具体的な内容は次のとおりです。コー...

Centos7 で NIS を構成する詳細な手順

目次原理ネットワーク環境の準備インストール前の準備NIS サーバー操作NIS クライアント操作原理N...