nginx が proxy_pass を設定する場合、末尾に "/" がある URL と末尾に "/" がない URL の違いは次のようになります。 注: location が正規表現の一致パターンである場合、proxy_pass 内の URL の末尾に「/」を付けることは許可されないため、正規表現の一致パターンは説明の範囲外となります。 proxy_pass 設定の URL が / で終わる場合、nginx が転送するときに、元の URI から場所の一致式が削除され、proxy_pass の URL に追加されます。 テストアドレス: http://192.168.171.129/test/tes.jsp シナリオ 1: 場所 ^~ /test/ { プロキシパス http://192.168.171.129:8080/server/; } プロキシ後の実際のアクセス アドレス: http://192.168.171.129:8080/server/tes.jsp シナリオ2: 場所 ^~ /test { プロキシパス http://192.168.171.129:8080/server/; } プロキシ後の実際のアクセス アドレス: http://192.168.171.129:8080/server//tes.jsp シナリオ3: 場所 ^~ /test/ { プロキシパス http://192.168.171.129:8080/; } プロキシ後の実際のアクセス アドレス: http://192.168.171.129:8080/tes.jsp シナリオ4: 場所 ^~ /test { プロキシパス http://192.168.171.129:8080/; } プロキシ後の実際のアクセス アドレス: http://192.168.171.129:8080//tes.jsp proxy_pass 設定の URL の末尾に / がない場合、URL にパスが含まれていなければ、元の URI が proxy_pass の URL の後に直接連結されます。URL にパスが含まれている場合は、場所の一致式と proxy_pass の URL を削除した後に元の URI が連結されます。 テストアドレス: http://192.168.171.129/test/tes.jsp シナリオ 1: 場所 ^~ /test/{ プロキシパス http://192.168.171.129:8080/server; } プロキシ後の実際のアクセス アドレス: http://192.168.171.129:8080/servertes.jsp シナリオ2: 場所 ^~ /test { プロキシパス http://192.168.171.129:8080/server; } プロキシ後の実際のアクセス アドレス: http://192.168.171.129:8080/server/tes.jsp シナリオ3: 場所 ^~ /test/ { プロキシパス http://192.168.171.129:8080; } プロキシ後の実際のアクセス アドレス: http://192.168.171.129:8080/test/tes.jsp シナリオ4: 場所 ^~ /test { プロキシパス http://192.168.171.129:8080; } プロキシ後の実際のアクセス アドレス: http://192.168.171.129:8080/test/tes.jsp これで、nginx proxy_pass の URL 末尾の有無の違いに関するこの記事は終了です。nginx proxy_pass URL 末尾の詳細については、123WORDPRESS.COM の以前の記事を検索するか、次の関連記事を引き続き参照してください。今後とも 123WORDPRESS.COM をよろしくお願いいたします。 以下もご興味があるかもしれません:
|
<<: js での Object.create インスタンスの使用法の詳細な説明
目次 <テンプレート> <ul class="コンテナ">...
最近の Web サイトでは Https をサポートすることがほぼ標準機能となっており、Nginx は...
この記事では、参考までにMySQLバックアップスクリプトを紹介します。具体的な内容は次のとおりです。...
この記事では、参考までに、簡単なコメントエリアを実装するためのjQueryの具体的なコードを紹介しま...
1. flex-direction: (要素の配置方向) ※ flex-direction:row ...
コードをコピーコードは次のとおりです。 <!DOCTYPE html PUBLIC "...
縦型テーブル垂直テーブル分割とは、多数の列を持つテーブルを複数のテーブルに分割することを意味します。...
HTML では、色は 2 つの方法で表現されます。 1 つは、青の場合は blue のように色の名前...
この記事では主に、CSS3 アニメーションで簡単な指クリックアニメーションを実装する例を紹介し、皆さ...
目次1. 概要1.1 定義1.2 機能説明2. ELKを展開する2.1 ディレクトリとファイルを作成...
誰もがテーブルをよく知っているはずです。コード内でよく見かけます。テーブルにスラッシュ ヘッダーを追...
導入前回の記事では、Redis をインストールして設定しましたが、まだ終わりではありません。PHP ...
目次序文ブラウザコンパイル版ローカルプリコンパイルバージョン要約する序文vue3サンドボックスには主...
以前の就職面接で面接官が尋ねた質問を覚えています。「インライン要素とは何ですか。ブロックレベル要素と...
この記事は主に、Nginx 7 層負荷分散のいくつかのスケジューリング アルゴリズムを紹介します。こ...