Linuxのtimeコマンドの使い方の詳しい説明

Linuxのtimeコマンドの使い方の詳しい説明

1. コマンドの紹介

時間は、コマンドの実行に費やされた時間や関連するシステム リソース、その他の情報をカウントするために使用されます。時間を表示できる主なリソースは次の 4 つです。

時間リソース
メモリリソース
IO リソース
コマンド情報

2. コマンド形式

時間 [オプション] コマンド [引数...]

3. オプションの説明

-f FORMAT、--format=FORMAT: 指定された形式を使用して出力します。出力形式が指定されていない場合は、環境変数 TIME で指定された形式が使用されます。 -p、--portability: 互換性のある出力形式 (real %e user %U sys %S) を使用します。これは、POSIX 仕様と互換性を持たせるためです。 -o FILE、--output=FILE: 結果の出力ファイルを設定します。このオプションは、指定されたファイルに時間の出力を書き込みます。ファイルがすでに存在する場合は、その内容を上書きします -a、--append: -o オプションと一緒に使用して、追加モードを使用して出力を指定されたファイルに書き込みます -v、--verbose: 詳細モードを使用して、可能な限り多くの統計情報を出力します --help: ヘルプ情報を表示します -V、--version: バージョン情報を表示します -- : オプションリストを終了します

出力形式は printf と同様の方法で解釈されます。通常の文字は直接出力されます。タブ、改行、バックスラッシュ、パーセント記号はそれぞれ \t、\n、\、%% で表されます。 % の後に他の文字が続く場合は、特別な形式を示します。使用可能な形式は次のとおりです。

時間
%E: コマンドの実行にかかる時間。形式は [時間:]分:秒
%e: 命令の実行にかかる時間 (秒) %S: 命令の実行時にカーネル モードでかかる時間 (秒) %U: 命令の実行時にユーザー モードでかかる時間 (秒) %P: 命令実行時の CPU 使用率。実際、この数値はカーネルモードとユーザーモードのCPU時間を合計時間で割ったものです((%S+%U)/%E)

メモリ
%M: 実行中に使用されるメモリの最大量。単位: KB
%t: 実行中の平均メモリ使用量(KB)
%K: 実行されたプログラムが使用した合計メモリ(スタック+データ+テキスト)の平均サイズ(KB単位)
%D: 実行中のプログラムの非共有データ領域の平均サイズ(KB単位)
%p: 実行中のプログラムの非共有スタックの平均サイズ(KB)
%X: 実行中のプログラムの共有テキストセグメントの平均値(KB単位)
%Z: システム メモリ ページのサイズ (バイト単位)。これは同じシステムの定数です %F: メモリ ページ フォールトの数。メモリ ページ フォールトは、ディスクからメモリにデータを読み込む必要があることを指します。%R: マイナーまたは回復可能なページ フォールトの数。これらは無効なページの障害ですが、そのメモリ ページはまだ他の仮想ページで使用されていません。したがって、ページ内のデータは有効のままですが、システム テーブルを更新する必要があります %W: プロセスがメモリからスワップ アウトされた回数 %c: プロセス コンテキストが切り替えられた回数 (タイム スライスの期限が切れたため)
%w: プロセスが待機する回数。これは、I/O 操作の完了を待機するなど、プログラムがアクティブにコンテキストを切り替える回数を指します。
%I: このプログラムによって入力されたファイルの数 %O: このプログラムによって出力されたファイルの数 %r: このプログラムによって受信されたソケットメッセージの数
%s: このプログラムによって送信されたソケットメッセージ
%k: このプログラムが受信した信号の数 コマンド情報
%C: 実行中のパラメータとコマンド名 %x: コマンドの終了ステータス

4. 一般的な例

(1)指定されたコマンドの実行時間に関する統計。

時間 日付 
2019年5月31日金曜日 11:30:04 CST

実数 0分0.001秒
ユーザー 0分0.000秒
システム 0分0.000秒

上記は Linux time コマンドの使用に関する詳細な内容です。Linux time コマンドの詳細については、123WORDPRESS.COM の他の関連記事をご覧ください。

以下もご興味があるかもしれません:
  • Linux で xargs コマンドを使用する詳細なチュートリアル
  • Linux trコマンドの使用
  • Linux ipcsコマンドの使用
  • Linux sar コマンドの使用方法とコード例の分析
  • Linux lsコマンドの使用
  • Linux sedコマンドの使用
  • Linuxの読み取りコマンドの使用
  • Linux usermod コマンドの使用
  • Linuxのpasswdコマンドの使用
  • Linux lnコマンドの使用
  • Linux telnetコマンドの使用

<<:  MySQL データベースのアップグレードにおけるいくつかの「落とし穴」

>>:  Vueでドラッグ可能なコンポーネントを実装する方法

推薦する

効率化に役立つ 20 の CSS コーディングのヒント (並べ替え)

この記事では、主要な CSS ウェブサイトで推奨されている 20 個の便利なルールとベスト プラクテ...

Linux での Python スクリプトの自動起動とスケジュール起動の詳細な手順

1. Pythonは起動時に自動的に実行されますPython の自己起動スクリプトがauto.pyで...

TCPソケットSYNキューとAcceptキューの差異分析

まず、「LISTENING」状態の TCP ソケットには 2 つの独立したキューがあることを理解する...

Redux Toolkit で Redux を簡素化する方法

目次Redux Toolkitが解決する問題何が含まれていますか? Redux Toolkit AP...

CentOS7.4 起動時の緊急モードへようこそメッセージに対する解決策

今日は仮想マシンを使って実験をしました。システムをインストールし、いくつかのオプションを最適化した後...

border-radiusは要素に丸い境界線を追加する方法です

border-radius:10px; /* すべての角は半径 10px で丸められます*/ bor...

VMware Esxi のルート パスワードを忘れた後に正常に取得する方法

CentOS6 インストール ディスク (任意のバージョン) を準備するか、別の pnux インスト...

Vueの計算プロパティの詳細な説明

1. 計算属性とは何ですか? 簡単に言えば、計算された結果が属性に保存されるもので、キャッシュとして...

HTTPSの最も優れた説明

皆さんおはようございます。しばらく記事を更新していませんでした。実は、私は流行中に1か月以上家にいて...

JavaScript継承のさまざまな方法とメリット・デメリットを詳しく解説

目次1. プロトタイプチェーン継承2. コンストラクタの借用(古典的な継承) 3. 組み合わせ継承4...

MySQLデータ移行の概要

目次序文: 1. データ移行について2. 移行計画と留意点要約:序文:日常業務では、テーブル、データ...

js における浅いコピーと深いコピーの詳細な説明

目次1. jsメモリ2. 譲渡3. 浅いコピー4. ディープコピー序文:以下の記事を読む前に、記憶に...

JavaScript オブジェクトを比較する 4 つの方法

目次序文参考比較手動比較浅い比較徹底比較要約する序文JavaScript でプリミティブ値を比較する...

JS+Canvas でダイナミックな時計効果を実現

参考までに、Canvas をベースにしたダイナミッククロックのデモを用意しました。具体的な内容は次の...

Mysql の使用法の概要

導入EXISTS は、サブクエリが少なくとも 1 行のデータを返すかどうかを確認するために使用されま...