Web データ ストレージ: Cookie、UserData、SessionStorage、WebSqlDatabase

Web データ ストレージ: Cookie、UserData、SessionStorage、WebSqlDatabase

クッキー

これはクライアント ブラウザの状態を保存するための標準的な方法です。Cookie はブラウザが誕生してすぐに登場したようです。なぜ Cookie が必要なのでしょうか? HTTP プロトコルには状態がないため、クライアント ブラウザとサーバーが通信するときにクライアント ブラウザの現在の状態がわかるように、クライアント ブラウザの現在の状態を記録するフラグ/ストレージが必要です。 Cookie はこの状態を記録するコンテナです。Cookie はリクエストごとにサーバーに返されるため、サーバーはブラウザの現在の状態を把握できます。Cookie はサーバーに返されるため、Cookie の内容は多すぎることはなく、最大でも 4K を超えることはできません。4K 制限の紹介は http://ec.europa.eu/ipg/standards/cookies/index_en.htm をご覧ください。
その一節にはこう書かれている。

ブラウザに必要なのは、全体で最大 300 個の Cookie を保存し、各ドメインの最新の 20 個だけを維持することです。Cookie の最大サイズは 4K のディスク領域です。

ただし、シナリオによっては、4K 以上のデータを保存する必要が生じる場合がありますが、このデータはリクエストが行われるたびにサーバーに戻す必要はありません。顧客のブラウザに保存でき、Javascript で簡単に読み書きできる限り、問題ありません。この要求は、中規模および大規模 RIA のアプリケーション シナリオでは特に切実です。帯域幅を節約し、閲覧速度を向上させるために、一部のデータは顧客のブラウザに配置されます。 HTML5 標準では、sessionStorage、webSqlDatabase など、このニーズを満たすソリューションがすでに提供されており、Microsoft の IE には userData ソリューションがあります。


ユーザーデータ
Microsoft による USERDATA の紹介: http://msdn2.microsoft.com/en-us/library/ms531424(VS.85).aspx
その一節にはこう書かれている。

セキュリティ警告:セキュリティ上の理由から、UserData ストアは、ストアを永続化するために使用される同じディレクトリおよび同じプロトコルでのみ使用できます。
セキュリティ警告: この動作を誤って使用すると、アプリケーションのセキュリティが侵害される可能性があります。UserData ストアのデータは暗号化されていないため、安全ではありません。UserData が保存されているドライブにアクセスできるすべてのアプリケーションがデータにアクセスできます。したがって、クレジットカード番号などの機密データを保持しないことをお勧めします。詳細については、「セキュリティに関する考慮事項: DHTML と既定の動作」を参照してください。

userData 動作は、各オブジェクトに対して 1 つの UserData ストアを使用して、セッション間でデータを保持します。UserData ストアは、save メソッドと load メソッドを使用してキャッシュに保持されます。UserData ストアが保存されると、Microsoft Internet Explorer を閉じて再度開いた場合でも、再読み込みできます。
html、head、title、または style オブジェクトに userData 動作クラスを設定すると、save メソッドまたは load メソッドが呼び出されたときにエラーが発生します。

UserData は同じディレクトリで同じプロトコルを使用してアクセスでき、クライアント マシンに長期間保存されます。最大ストレージ容量も大幅に増加しました。 UserData は Dom 要素にバインドする必要があります。 userData メソッドには removeAttribute メソッドがあります。コードをテストした後、removeAttribute メソッドはあまり役に立たないことがわかりました。userData 属性を完全に削除するには、cookie 有効期限などのメソッドを使用する必要があります。
http://www.itwen.com/04web/11skill/skill20060918/60588.html では、userData は X:\Documents and Settings\current user\UserData\ ディレクトリに保存されると紹介されています。 MS は、userData ドキュメントで具体的な詳細を提供していません。


セッションストレージ
HTML5 標準の sessionStorage の紹介: http://www.whatwg.org/specs/web-apps/current-work/
sessionStorageの導入:

この仕様では、クライアント側で構造化データを保存するための、HTTP セッション クッキー [RFC2965] に似た 2 つの関連メカニズムを導入しています。
1 つ目は、ユーザーが単一のトランザクションを実行しているが、同時に異なるウィンドウで複数のトランザクションを実行する可能性があるシナリオ向けに設計されています。
クッキーは、実際にはこのケースをうまく処理しません。たとえば、ユーザーが同じサイトを使用して、2 つの異なるウィンドウで航空券を購入するとします。サイトがクッキーを使用してユーザーが購入する航空券を追跡する場合、ユーザーが両方のウィンドウでページ間をクリックしたときに、現在購入中の航空券が 1 つのウィンドウから別のウィンドウに「漏れ」、ユーザーが気付かないうちに同じフライトの航空券を 2 つ購入してしまう可能性があります。
これに対処するために、この仕様では sessionStorage DOM 属性を導入しています。サイトはセッション ストレージにデータを追加することができ、そのウィンドウで開かれたオリジンのどのページからもアクセスできるようになります。

Html5 セッションストレージ デモ: http://html5demos.com/storage
以下は、http://www.blogjava.net/emu/archive/2006/10/04/73385.html に従った IE FF 互換の userData のテスト コードです。

コードをコピー
コードは次のとおりです。

関数isIE() {
!!document.all を返します。
}
関数initUserData() {
if (isIE()) document.documentElement.addBehavior("#default#userdata");
}
関数 saveUserData(キー, 値) {
var ex;
if (isIE()) {
//IE
(document.documentElement) で試してください {
ロード(キー);
setAttribute("値", 値);
保存(キー);
getAttribute("値"); を返します。
} キャッチ (例) {
アラート(例:メッセージ)
}
} それ以外の場合 (window.sessionStorage) {
//FF2.0以降
試す {
sessionStorage.setItem(キー、値)
} キャッチ (例) {
警告(例);
}
} それ以外 {
alert("ユーザーデータの保存中にエラーが発生しました。お使いのブラウザはユーザーデータをサポートしていません。");
}
}
関数loadUserData(キー) {
var ex;
if (isIE()) {
//IE
(document.documentElement) で試してください {
ロード(キー);
getAttribute("値"); を返します。
} キャッチ (例) {
アラート(ex.message); nullを返します。
}
} それ以外の場合 (window.sessionStorage) {
//FF2.0以降
試す {
sessionStorage.getItem(キー) を返す
} キャッチ (例) {
警告(例)
}
} それ以外 {
alert("ユーザーデータの読み込み中にエラーが発生しました。お使いのブラウザはユーザーデータをサポートしていません。")
}
}
関数deleteUserData(キー) {
var ex;
if (isIE()) {
//IE
(document.documentElement) で試してください {
ロード(キー);
有効期限 = new Date(315532799000).toUTCString();
保存(キー);
}
キャッチ(例){
アラート(例:メッセージ);
}
} それ以外の場合 (window.sessionStorage) {
//FF2.0以降
試す {
sessionStorage.removeItem(キー)
} キャッチ (例) {
警告(例)
}
} それ以外 {
alert("ユーザーデータの削除中にエラーが発生しました。お使いのブラウザはユーザーデータをサポートしていません。")
}
}

userData と sessionStorage の共通点は、どちらのオブジェクトも Cookie よりもはるかに多くのコンテンツを保存できることです。また、リクエストごとにサーバーに返されることはありません。しかし、Html5 標準とテストによると、userData と sessionStorage は多くの場所で異なることがわかります。

以下はテストページです:
31_110118_jg9ncookieVsStoragegif

SetInsurance リンクは、IE では userData、FF では sessionStore を使用してデータを書き込み、JavaScript を操作します。 IE の場合、書き込まれた値は IE を閉じたりマシンを再起動したりしても失われません。 FF の状況は非常に興味深いです。このページに書き込まれた値は、このページおよびこのページによって開かれた他のページからアクセスできます。しかし、このページが開いている場合でも、ナビゲーション バーにアドレスを入力してこのページを開くと、保存された値にアクセスすることはできません。このページに保存されている値は、親ページ(このページを開いたページ)ではアクセスできません。 Html5標準をもう一度調べてみました。 sessionStorage の完全な名前は、クライアント側のセッションと名前/値のペアの永続的なストレージです。これは、クライアントに保存されているコンテンツがセッション関連であり、保存された値がセッションによって維持されることを意味します。セッションが中断または失われると、保存された値は消えます。そのため、ページにセッションがない場合(親ページ、アドレスバーで開いたページ)、値を取得できません。 FF をシャットダウンしたり、マシンを再起動したりすると、必然的に値は取得されなくなります。


webSqlデータベース
webSqlDatabase は HTML5 標準の非常に優れた機能です。SQL クエリを JavaScript で記述でき、データベースはブラウザー内にあります。これは以前はほとんど想像もできませんでした。しかし、今日では Safari、Chrome、Opera はすべてこれをサポートしています。webSqlDatabase のデモ ページが 2 つあります: http://html5demos.com/database http://html5demos.com/database-rollback
W3C の WEBSQLDATABASE 紹介ページ: http://dev.w3.org/html5/webdatabase/
Wiki での簡潔な説明: http://en.wikipedia.org/wiki/Web_SQL_Database

W3C より: 「...SQL のバリエーションを使用してクエリできるデータベースにデータを保存するための API」
Web SQLデータベースはGoogle Chrome[1]、Opera、Safariでサポートされていますが、Mozilla(Firefox)[2]では実装されず、代わりにIndexed Database APIアクセスが提案されています。

HTML 5 の SQLDB がブラウザーでどの程度サポートされるかはわかりませんが、sessionStorage は基本的にニーズを満たすことができそうです。

<<:  jQueryのコピーオブジェクトの詳細な説明

>>:  nginx サーバーでの 502 不正なゲートウェイ エラーの原因のトラブルシューティング

推薦する

mysql5.7.21.zip インストールチュートリアル

mysql5.7.21 zipの詳細なインストール手順は次のとおりです。 1. 解凍して指定されたデ...

シンプルなウェブデザインコンセプトのカラーマッチング

(I)ウェブページのカラーマッチングの基本概念(1)白黒の言葉は永遠のテーマです。誰もそれを悪く言う...

Nginx メモリプールのソースコード分析

目次メモリプールの概要1. nginxデータ構造2. nginxはOSからスペースngx_creat...

記事では、js を使用して弾幕効果を実現する方法を説明します

目次新しい HTML ファイルを作成します。初期テンプレートを作成するHTML の追加CSS パディ...

MySQL Community Server 5.6.39 のインストール方法

この記事では、MySQLのダウンロードとインストールの詳細なチュートリアルを記載しています。具体的な...

MySQL のロングトランザクション例の詳細な説明

序文: 「MySQL 入門」シリーズの記事は終了しました。今後も引き続き MySQL に焦点を当て、...

Linux で 1 回限りのスケジュールされたタスクを実行するための at コマンドの使用に関する詳細な説明

目次序文1. 一度限りの計画タスクの紹介2. コマンド3. 1回限りのスケジュールタスクを作成する4...

JS関数の継承について学ぶ記事

目次1. はじめに: 2. プロトタイプチェーン継承: 3. コンストラクタ継承の借用(オブジェクト...

Ubuntu 19.04 インストール チュートリアル (画像とテキストの手順)

1. 準備1.1 VMware 15 をダウンロードしてインストールするダウンロード リンク: h...

Docker で MySQL クラスターを構築する方法の例

Docker の基本的な手順:アップデートパッケージ yum -y アップデートDocker仮想マシ...

Flexレイアウトを使用してヘッドの固定コンテンツ領域のスクロールを実現する方法

ページ ヘッダーの固定レイアウトは、以前は position:fixed を使用して実装されていまし...

Windows 10 での MySQL 8.0.16 のインストールと設定のチュートリアル

この記事では、参考までにMySQL 8.0.16のインストールと設定方法のグラフィックチュートリアル...

Tomcat クラスローダーの実装方法とサンプルコード

Tomcat は内部的に複数の ClassLoader を定義し、アプリケーションとコンテナーが異な...

WeChatアプレットがスネークゲームを実装

この記事では、参考までに、スネークゲームを実装するためのWeChatアプレットの具体的なコードを紹介...